福岡県早良高等学校の同窓会Webサイト「早魂」

MENU

総会・懇親会

令和4年度 福岡県立早良高等学校同窓会総会・懇親会

2022年08月11日

第34回定期総会・懇親会が令和4年8月6日(土)に母校で開催されました。

3年ぶりに同窓会会員の皆様にお会いすることが出来ましたこと大変嬉しく存じます。

今回、総会・懇親会を開催するにあたり、同窓生の皆様にお集まりいただきましたこと、また、準備するにあたり宮本校長をはじめ学校の先生方、在校生の皆様、地域の皆様、たくさんの方々に支えていただいたことにより執り行うことができましたこと、大変感謝いたしますとともに、厚く御礼申し上げます。

 

総会では、宮本校長より母校の現状、また、在校生の様子などを交えた心温まるご挨拶をいただきました。

議長は、25期生の高村敏耀さんに務めていただき、スムーズな進行と、ご出席くださった会員の皆様のご協力のおかげで、全ての議案について承認を得ることができました。

 

懇親会では、宮本校長のご挨拶に続き、3期生であり早良高校で勤務もされておりました樋口先生からも、ご挨拶として素晴らしいお言葉をいただきました。

今回は【不撓不屈〜負けないで さぁ 頑張ろう〜】をテーマに、懇親会の余興を企画いたしました。

まず、『母校の今昔物語』と称し、校舎も何もない創立当初の画像から変遷する様や、体育祭、文化祭などの懐かしい様子を観ていただきました。私自身も学生時代を思い出し胸が熱くなりました。

次に、在校生の和太鼓部の皆さんにパフォーマンスをご披露いただきました。この日が3年生最後となる舞台だったそうで、部員全員での演舞は圧巻であり、最高の感動を届けてもらいました。

そして、抽選会では、地域の皆様や同窓生の皆様からご厚意でいただいた素晴らしい特産品をはじめ、様々な景品をお渡しする事ができました。皆様からたくさんの笑顔と感謝のお言葉をいただき、こちらも嬉しくなりました。

感染症予防の観点から、校歌は音源を流し心の中での斉唱、通常であれば万歳三唱のところ、今年は、博多手一本に変更しました。ここでは、佐々木前同窓会会長に音頭を取っていただき、懇親会を締めていただきました。

懇親会の司会は、32期生の岡村舞さん、志谷駆さんのお二人に努めていただき、テキパキとした進行のおかげで、無事にを閉会することができました。

閉会後、コモンホールに場所を移し、出席者全員で写真撮影を行った後、校内散策をさせていただきました。

 

関わってくださった全ての皆様に感謝しております。本来であれば直接お礼を申し上げるべきところ失礼ではございますが、文面にてお礼申し上げます。そしてこれからも何卒、宜しくお願い申し上げます。

 

最後になりましたが、皆様のこれからますますのご健康とご活躍をお祈りいたします。

本当にありがとうございました。

 

早良高等学校同窓会

会長 西川憲司

 

令和4年度 第34回同窓会総会・懇親会開催について

2022年07月29日

空の青さが夏らしく輝いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

このたび、新型コロナウイルス感染症に罹患された方々には、謹んでお見舞い申し上げます。一日も早いご回復を心からお祈り申し上げます。

また、医療現場におきまして、検査や治療などに尽力されている方々に深く敬意を表するとともに、皆様の安全を心よりお祈り申し上げます。

今年度の同窓会総会・懇親会は、コロナウィルス感染症の感染拡大の動向を注視し、安全・健康を考慮した予防対策強化のため、参加者全員に検温、アルコール消毒、マスクの着用のお願い、会場内の換気など、感染防止に努めながら開催いたします。

返信ハガキ、ホームページで出欠の回答をくださった皆様、ありがとうございました。

出欠の回答がない方でも当日のご参加は大歓迎です。

手土産をご用意しておりますが、事前準備の関係上、出欠の回答をいただいていない方には、手土産をお渡しできない場合がございますことを予めご了承ください。

抽選会で魅力的な景品をたくさん準備しております。また、在校生和太鼓部によるパフォーマンスも披露していただく予定です。ぜひ楽しみにいらしてください。

当日は、懐かしい母校で、懐かしい同窓生と、楽しいひと時をお過ごしいただき、皆様が明るく元気になりますように…

 

連日の猛暑で夏バテしそうですが、お身体に無理のないよう、健やかな毎日をお過ごしください。

第33回福岡県立早良高等学校同窓会総会

2021年08月29日

 日頃から福岡県立早良高等学校同窓会の運営、活動に格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

 例年8月に開催しております福岡県立早良高等学校同窓会総会・懇親会につきまして皆様方へ事前にご案内させていただきました通り、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点により昨年同様、総会のみを令和3年8月22日(日)母校大講義室にて開催させていただきました。

 また総会について通常であれば同窓会会員の皆様のご出席を賜り、様々な議案を審議すべきところでありますが、委任状・質問状での参加とさせていただきました。

会員数 9,580人(卒業生のみ/職員及び旧職員除く)

委任状発送数 5,448通(宛所不明を除く)

委任状返送数 50通

上記の結果で質問は特にございませんでした。

それを基に同窓会役員及び学校管理職等で総会を行い今年度の議案につきまして可決されましたことをここにご報告させていただきます。

 来年こそは是非ともここ2年間開催できなかった分も併せて様々な企画を検討し、直接皆様方にお集まりいただき楽しめる会を開催したいと思います。

 どうか皆様方におきましてはお身体をご自愛いただき健康にご留意下さい。

令和3年8月吉日

同窓会会長 西川憲司

令和3年度第33回同窓会総会について

2021年07月12日

『令和3年度第33回同窓会総会』はコロナの収束が未だに見通せない状況であることから、大変残念ではありますが昨年度と同様の形式で母校の一室で役員および職員の先生方と規模を縮小して行うこととなりました。
今年度も例年同様の開催が行えず、総会・懇親会を楽しみにしてくださっていた同窓生の皆様におかれましては大変申し訳ありませんが、母校のためになる活動を今後も同窓会として行っていきたいと思いますので、今後ともご協力のほど宜しくお願い致します。
皆様のご安全を心よりお祈り申し上げます。

第32回福岡県立早良高等学校同窓会総会

2020年08月11日

日頃は福岡県立早良高等学校同窓会の運営、活動に格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
例年8月に開催をしておりました、福岡県立早良高等学校同窓会総会・懇親会につきましては、事前に予告していた通り、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点により本年度に限り、総会のみの開催とさせていただきました。
また総会は、通常であれば会員の皆様のご出席を賜り、議案を審議すべきところでありますが、今年は委任状、質問状での参加をお願いしたところ、

会員数 9422人(卒業生のみ、旧職員除く)のうち

委任状発送数 5187人

委任状返信数   59人

上記の結果で、質問は特にありませんでした。

それを基に同窓会役員及び学校管理職等で総会を行い、今年度の議案は可決されましたことをここに報告させていただきます。
来年は是非とも今年開催できなかった分も併せて企画を検討し、皆様が笑顔で集まり楽しんでいただける会を開催したいと思います。
どうかお身体をご自愛いただき健康にご留意ください。

令和2年8月吉日
同窓会会長 西川憲司