福岡県早良高等学校の同窓会Webサイト「早魂」

MENU

お知らせ

同窓会名簿改訂発行に伴う動向調査についてご協力のお願い

2022年04月26日 お知らせ

花の盛りも過ぎ、初夏の気配が漂う季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、1月にお知らせいたしました通り、同窓会名簿の改訂発行に伴う動向調査が始まります。まずは、調査ハガキが皆様のご自宅またはご実家に届きますので、恐れ入りますが、返信ハガキにてご回答いただきますようお願い申し上げます。

なお、動向調査、名簿発行につきましては、小野高速印刷(株)に委託しておりますので、ご不明な点等ございましたら、小野高速印刷(株)へお問い合わせください。くれぐれも、早良高校へのお問い合わせは行わないようお願いいたします。

間もなくゴールデンウイークに入りますね。体調を崩されませんようご自愛ください。皆様にとってよい休日となりますように…

 

令和4年度 第37回入学式が行われました「新入生の皆さんご入学おめでとうございます!」

2022年04月07日 お知らせ

令和4年4月7日(木)

温かい春の陽気に包まれる中、早良高校体育館で入学式が挙行されました。

4クラス113名の入学が許可され、新入生の皆さんは緊張した面持ちながらも、しっかりと前を向いてこれから始まる高校生活への期待に胸を膨らませているようでした。保護者の皆様や先生方、来賓の方々に見守られ、早良校生としての新しい一歩を踏み出しました。

早良高校でいろんな経験をして、素敵な思い出をたくさん作っていただきたいと思います。

新入生の皆さん!ご入学おめでとうございます!応援しています!!

写真館(ギャラリー)に母校の桜の花や色とりどりのお花の写真を載せています。是非そちらも覗いてみてくださいね。

 

34期生の皆さん ご卒業おめでとうございます!!

2022年03月02日 お知らせ

3月1日(火)

令和3年度 第34回卒業証書授与式が、厳かな雰囲気のなか行われました。

参加者は、卒業生と保護者の方々、教職員の方々、在校生は代表の方のみで、来賓の人数も限られていました。

マスク姿の卒業生が、3年間の思い出をかみしめながら一人一人名前を呼ばれ、卒業証書を授与されました。

卒業生代表の方は、かけがえのない友人と過ごした高校生活の思い出を振り返りながら、先生や保護者の方々への感謝の気持ちをしっかりと述べ、最後には、「自分は、誰かを愛し愛される人になりたいです。」と力強い言葉を述べていました。充実した3年間を過ごされていたのだろうと思ったのと同時に、とても温かい気持ちになりました。

校歌斉唱は在校生の有志による録音が流されるなど、コロナ感染予防対策を万全にした中で例年とは違う卒業式ではありましたが、142名の卒業生は立派に母校を巣立っていきました。

早良高校での経験と思い出、ここで出会った友人や先生方とのご縁を大切にし、これから進んでいくそれぞれの道で、皆さんがご活躍されることを心より祈っています。

《歓迎》新しい評議員・クラス幹事の皆さん(34期生)が仲間入りします‼

2022年02月22日 お知らせ

2月17日(木)

34期生の代表となる評議員及びクラス幹事を引き受けてくださった皆さんとの顔合わせ会を行いました。

卒業間近の貴重なお時間をいただき、短時間ではありましたがとても有意義な時間を過ごすことができました。

それぞれの夢や目標に向かって、ご自身の進路をしっかり決めていて、同窓生として応援したい気持ちでいっぱいになりました。

きっと、同窓会活動の力強い仲間になってくれることでしょう。

34期生全員の仲間入りを歓迎するとともに、皆さんのこれからのご活躍を心よりお祈り申し上げます(*^^*)

 

校庭の工事の様子を写真館(ギャラリー)に掲載しています。そちらも是非ご覧くださいませ?

 

 

同窓会名簿改訂発行についてご協力のお願い

2022年01月09日 お知らせ

新春のお慶びを申し上げます。

新しい一年が、皆様にとって笑顔がたくさんの年になりますようお祈り申し上げます。

さて、早良高校も令和7年には創立40周年を迎えます。同窓生も10,000名を数えるまでとなり、あらゆる分野でご活躍されておられます。平成16年に同窓会名簿を発行し動向調査を行いましたが、その後18年間データの更新がされておらず、住所変更者も多く出ており、現在約4,000名が宛所不明となっております。40周年の節目に向けて、同窓会の情報を多くの会員の皆様にお届けできるようにしたいと考え、動向調査による住所整理を行い同窓会名簿を改訂し、発行することに致しました。

〖同窓会名簿〗は、コロナ禍の今、新たな人間関係が模索されている中で、コミュニケーションツールとして同窓会活動の基盤となるばかりではなく、母校と皆さんを繋ぐ大変重要な役目を果たすものだと考えております。

動向調査、名簿発行につきましては、役員会並びに学校と慎重に検討し、安全性・確実性で実績のある小野高速印刷(株)に委託致しました。今後皆様へ調査ハガキが郵送されますので、調査へのご協力をよろしくお願い申し上げます。調査に関するお問い合わせは、くれぐれも学校へは行わず、委託先である小野高速印刷(株)にしていただきますようお願い致します。

併せて、会報誌『早魂』の配布方法を見直すために、受取りに関するアンケートを実施させていただきます。現在、ホームページでも閲覧可能であることから、書面による会報誌の受取り希望の有無を、調査ハガキにてご回答くださいますようお願い致します。受取りを希望しないと選択された方は、令和5年度からの送付を停止させていただきますことをご了承ください。

最後に、一日も早い新型コロナウイルス感染症の終息と、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

 

 

母校の様子(12月編)学校内を拝見( *´艸`)

2021年12月11日 お知らせ

12月3日(金)

12月に入り寒さが厳しくなりました。

学校にお邪魔すると、平地(?)より寒さが身にしみました(>_<)

早良高校の冬の厳しさを思い出します。皆さん風邪などひかれませんように...

学校内の様子をお伝えしたく、学校に許可をいただいて撮影してきました。

放課後の時間だったため、部活動生に遭遇し練習に励んでいる後輩たちの様子も撮影させてもらいました。

我が子よりも若く、その子たちの親御さんよりもはるかに年上だった自分に衝撃を受けましたが(;^ω^)

楽しそうに練習を頑張っていた後輩たちに心からエールを送ります。

勉強も!部活も!恋愛も(?)何か好きなこと!一生懸命頑張って、思う存分楽しんでください!(^^)!

 

 

母校の様子(11月編)紅葉が綺麗です!!

2021年12月11日 お知らせ

11月17日(水)

学校評議員・学校関係者評価委員会に参加してきました...

そこでは、熱心に勉学に励んでいる早高生と、活気のある先生方の授業風景を拝見することができました。

電子黒板やプロジェクターにタブレット…昔とは全く様変わりした授業風景に驚きながらも、教室や廊下など変わらない風景も残っていて、とても懐かしく遠~い昔を思い出しました。

校長先生からは、現在の早良高校の教育活動、地域でのボランティア活動、進路実績などのお話しを伺い、

地域の皆様からは、早高生の印象や授業風景の感想など様々なご意見を伺いました。

早良高校は、先生方や地域の皆様に温かく見守り支えていただいているんだな~と感じました。

同窓会も、母校が益々発展していけるように頑張っていきたいと思います。

授業見学の際に、ふと窓の外を見ると…

とてもきれいな紅葉が見えたので、母校の紅葉をご紹介したく写真館に掲載しています。是非ご覧ください(*^-^*)

出前職業体験が行われました!!

2021年11月04日 お知らせ

本日【出前職業体験】が行われました。

例年、社会人として活躍されている卒業生や地域の皆様に講師となっていただき、社会の学びの場として1年生を対象に〔職業体験〕が開催されています。

今年も、様々な職種を体験することができて、在校生は有意義な時間を過ごせたのではないかと思います。

早高生の夢や目標を見つけるきっかけとなっていることを願っています。

平日のお忙しい中、早高生のためにお時間を作ってご参加くださった講師の皆様、そして、開催にあたり感染症対策も整えていただきながら色々とご準備くださった先生方には、大変感謝しております。

本日は誠にありがとうございました。

本日、講師を務めていただいた講師の方々のご紹介や〔職業体験〕の様子は、来年度の【早魂】にて改めてお伝えいたします。

 

懐かしの母校は今・・・

2021年11月03日 お知らせ

いつも早良高校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

これまで【早魂】で紹介しきれなかった母校の様子を、これから定期的に《写真館:ギャラリー》で紹介していきたいと思います。

ほんの少しでも、青春時代を過ごした母校を懐かしく思い出していただけたら嬉しく思います。(*^-^*)

事務局コメント

2021年08月29日 お知らせ

昨年同様、多くの委任状ハガキをご提出くださり、誠にありがとうございました。
中には、温かい励ましのお言葉を添えてくださった方もいらっしゃいまして、大変嬉しく感謝しております。
また、住所変更届も数多くございました。ご連絡いただきありがとうございました。
こちらのホームページからも住所変更届を受け付けておりますので、変更の際には、ご連絡のほど、よろしくお願いいたします。
(方法は、〘三メニュー〙をタップしていただくと、住所変更フォームに移ります。)